こんにちは。
今日は女子バレーボール日本代表の鍋谷 友理枝選手について紹介します。何でも、鍋谷 友理枝選手の年俸(年収)が話題になっているとの噂を耳にしたので、調べてみました。
早速行きましょう。
鍋谷 友理枝選手のプロフィール
鍋谷 友理枝 (なべや ゆりえ)
国籍 日本
生年月日 1993年12月15日
出身地 神奈川県川崎市
身長 176cm
体重 55kg
選手情報
所属 デンソー・エアリービーズ
愛称 レイ
ポジション WS
指高 224cm
利き手 右
スパイク 302cm
ブロック 288cm
鍋谷 友理枝選手の年俸(年収)がヤバい!
最初に言ってしまうと、鍋谷 友理枝選手の推定年俸(年収)は600万円です。
「意外と低いな…。」とあなたは思ったかもしれません。本当にその通りで、バレーボールは大変な競技の割に年収は大したことはないのです。現在のバレーボールにはプロリーグがなく、日本のバレーボール選手にはプロがいません。
日本代表に選ばれるような優れたバレーボール選手は、実業団として普段はプレイしています。実業団というのは会社が持っているチームのことで、部活のようなものですね。
その企業の会社員がバレーボール部に所属するようなものです。なので、鍋谷選手も例に漏れず会社員です。普段は会社員としての業務を果たし、そして練習をしているので、二足のわらじを履いて大変とは思います。
それでも、引退後を考えるとその会社で会社員として働けることも考えると、割と安定しているとも考えられますね。しかし、やっぱりスポーツ選手ですから、もっと年収が高くなって報われてもいいような気もしますけどね。

俺ももっと給料上げて欲しいよ。

ネコ太郎君はそもそも働いてないじゃない。
日本のバレーボール選手はちょっとかわいそうな気がします。バレーボールは割と人気な競技なので、いつかプロリーグができてバレーボール選手が収入面でも報われるような日が来るといいですね。
サッカーや野球の選手があれだけ稼いでいるんだから、日本にプロのバレーボールリーグができればバレーボール選手にもチャンスはあると思います。


それか今この現状で年収を上げたいとしたらやっぱり海外移籍しかないですね。ちょっと極端な例ではあると思いますが。木村沙織選手は海外移籍で億を稼いだことで有名です。帰国後はカフェをプロデュースしたりと楽しんでいて羨ましいですね (笑)

コメント